鹿児島 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。
また、水に関する豆知識も紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

8月14日は「水泳の日」|泳ぐ楽しさと命を守る意味を知ろう【水道職人:プロ】

2025年07月30日 2025年07月30日
その他

日々暑さが増す8月、プールや海で思い切り水に触れたくなる季節ですね。 でも、楽しいだけじゃないのが水泳の大事なところ。 泳ぎは、心と体の健康だけでなく、水の事故から自分を守るための手段でもあります。 例えば、「顔をつけて […]

その歯ブラシ、使いすぎかも?交換タイミングと洗面台掃除術【水道職人:プロ】

2025年07月09日 2025年07月10日
洗面所のトラブル

毎日のルーティン、歯磨き。 気づけばずいぶん長く同じ歯ブラシを使い続けていたりしませんか? 実は、毎月8日は「歯ブラシ交換デー」とされており、歯ブラシの「替えどき」として制定されているんです。 この日をきっかけに、お口だ […]

6月16日はカビ取るデー~梅雨時期の水回りカビ対策と予防法~【水道職人:プロ】

2025年05月29日 2025年07月11日
浴室のメンテナンス

梅雨に入ると、洗濯物の部屋干しが増えて、なんとなく家の中がじめじめしてきませんか? そんな時期に気になるのが、お風呂場や洗面所のカビです。 実は6月16日は「カビ取るデー」というカビ掃除に関する記念日なんです。 洗濯槽ク […]

タンクレストイレの意外な落とし穴|導入前に知っておきたいデメリット【水道職人:プロ】

2025年04月18日 2025年04月18日
トイレのメンテナンス

タンクが背面にないすっきりしたフォルムと、掃除のしやすさで人気が高まる「タンクレストイレ」。 省スペースで見た目もスマート、そんなイメージが先行しがちですが、導入後に「こんなはずでは…」と感じる声も少なくありません。 こ […]

トイレの給水管トラブル!水漏れや故障の原因と対処法【水道職人:プロ】

2025年02月14日 2025年02月14日
トイレのトラブル

トイレを使おうとしたら、床が濡れていたり、水がチョロチョロと流れ続けていたり…。 そんな状況に遭遇したことはありませんか? 何気なく使っているトイレですが、給水管に異常が起きると、水漏れや水圧の低下といったトラブルが発生 […]

キッチンの排水口から音がする原因と対処法|水回りのプロが解説【水道職人:プロ】

2025年01月24日 2025年01月24日
キッチンのトラブル

「ゴボゴボ」「ブクブク」といった音が排水口から聞こえてきて気になる…。 キッチンの排水口から発生する異音は、放置すると詰まりや悪臭などの深刻なトラブルに発展する可能性があります。 そこで今回の記事では、排水口の異音が発生 […]

お風呂の浴槽下は見えない汚れの巣窟?掃除のコツを徹底解説【水道職人:プロ】

2024年11月28日 2024年11月28日
浴室のトラブル

お風呂場の清掃、皆さんはどのくらい気を配っていますか? 浴槽周りや排水口の掃除は欠かさないという方も、「浴槽下」の状態は見落としがちではないでしょうか。 浴槽下に空間があるタイプのお風呂の場合、湿気がこもりやすく、髪の毛 […]

トイレの水位が上がる原因とは?対処法とあわせて解説

2024年06月28日 2024年08月07日
トイレのトラブル

いつも通り使っていたはずなのに、突然トイレの水位が上がっているのを見ると焦るでしょう。そのまま放置しておくと溢れるのではと心配になるのも無理はありません。 しかし、いきなりトイレの水位が上がったのはなぜなのでしょうか。ま […]

トイレにおもちゃを流してしまったときの対処法とは?

2024年06月28日 2024年08月07日
トイレのトラブル

小さなお子さんのいるご家庭では、遊んでいたおもちゃをトイレに持ち込んだ結果、手が滑ってトイレに流してしまったというトラブルは意外と多いものです。 トイレにおもちゃを流してしまったとき、どのように対処すればよいのでしょうか […]

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

かごしま水道職人(鹿児島水道職人) 0120-492-315