【水道局指定工事店】鹿児島のトイレ・台所の排水管のつまりやお風呂・水漏れ修理なら「かごしま水道職人」 » トイレのつまりは日頃の注意から!落下物や流すものに気を配ろう

鹿児島 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレのつまりは日頃の注意から!落下物や流すものに気を配ろう

2021年06月28日 トイレのトラブル


トイレにどんなものでも、流してしまう人はいませんか?
家でも職場でも、それはあまり良いことではありません。
トイレに流せるものは限られており、それ以外のものはつまりや排水路が傷む原因になります。

つまりや傷みは思わぬトラブルを引き起こし、大がかりな清掃や修理が必要な状況になってしまう可能性があります。
ただ、それは日頃のちょっとした注意で防げることです。
流して良いもの、悪いもの、トイレの適切な使い方について考えてみましょう。

トイレに流して良いもの&悪いものとその理由

トイレには流して良いもの、流してはいけないものがあります。
流してはいけないとされるものを流してしまっても法的に罰されるということはないのですが、つまり防止や下水環境を守る意味で、各自治体では公式ホームページで説明ページを設けていることがほとんどです。

トイレに流して良いものは、排水管を傷める可能性が少ない、つまりにくいものです。
下水環境や自然環境への影響も考慮されています。

・トイレットペーパー
・水溶性のトイレクリーナーシート
・人の排泄物

トイレットペーパーは水に溶ける素材でできています。
そのためつまりの原因になりにくく、下水処理の工程でも手間がかかりません。
水溶性のトイレクリーナーシートも同様の理由です。

人の排泄物はトイレの意義として当然です。
ただ、ペットの排泄物は、自治体の公式ホームページで確認しましょう。
トイレに流せる自治体、可燃ゴミとして燃えるゴミの日に出すように促している自治体に分かれています。

流してはいけないものは流して良いものより数が多く、改めてチェックしてみると「自分はこれを流してしまっていたな…」と気付く人もいるかもしれません。
前述の通り罰則はとくにないのですが、トイレの排水管を傷めたりつまりを生じさせたりしないように、少し配慮してみるのも良いかもしれません。

・油、生ゴミ、吐瀉物
・煙草や煙草の吸い殻
・ティッシュペーパーやキッチンペーパー
・布(衣服)
・ビニール
・砂や石
・ガソリン、シンナー、アルコール
・薬品

油は排水管にこびりつき、ほかの汚れを吸着して体積を増やします。
積み重なると巨大化して排水管内部を圧迫し、つまりや逆流の原因になってしまいます。
同様の理由で生ゴミや吐瀉物も流してはいけないことになっています。

とはいえ、吐瀉物は体調によるものであることが多く、自分でコントロールできないこともあるはずです。
そういった場合は仕方がないと割り切り、元気になったら排水管にパイプクリーナーを流してみたり、少し時間をかけて掃除をしてみるなど、ダメージのリカバリーに努めましょう。

ガソリンやシンナー、アルコール類は、液体ということでついトイレに流したくなってしまうかもしれません。
しかしこれらは揮発性が高い性質を持っています。
その上、水に溶けないという性質も併せ持っています。

便器や排水管へのダメージも心配ですが、下水処理場で思わぬ火災が起きてしまう可能性もあるため、非常に危険です。
決められた手順で処分をおこないましょう。

ガソリンやシンナーのような液体は、各自治体で処理することができません。
専門の業者への依頼が必須です。
面倒かもしれませんが、多くの人の安全に関わると考え、適切な方法を選択してください。


もしもトイレがつまってしまったら?便利道具で解決を

トイレがつまってしまったときには水道修理業者を呼ぶのも良いのですが、自分で解決できるケースも多くあります。
ラバーカップや洗浄剤を使えば、それほど時間をかけずにつまりが解消されることも。

ラバーカップは、スッポンという通称で有名な道具です。
トイレに限らず水回りでつまりが起きたときにはとても役に立ってくれます。

密閉状態を作り出し、圧力をかけて異物を動かす仕組みです。
価格は様々で、しっかりしたものならホームセンターやドラッグストアで1,000円以上、手軽に使えるものなら100円ショップでも手に入ります。
ラバーカップがなくてもペットボトルや食品用ラップで代用が可能です。

大量に流してしまったトイレットペーパーやクリーナーシートで、つまりが生じることもあります。
その場合は食器用洗剤を便器に入れると、ペーパー類をある程度溶かしてくれます。
つまりが解消して水を流すとき、かなり泡立つため、便器から溢れないよう、最初に入れる量には注意しましょう。
一般的なトイレなら100ccで充分です。

もちろん食器用洗剤ではなく、専用のトイレ洗剤も発売されています。
食器用洗剤は手元に専用洗剤がないときに使うと良いでしょう。


トイレのお手入れもお任せを!水道修理業者がお役に立ちます

かごしま水道職人は、鹿児島市、霧島市、鹿屋市、南九州市、志布志市をはじめ、鹿児島県内の広いエリアで水のトラブルを解決します。

水道局指定工事店として地域密着を目指し、事前見積もりによる明朗会計やスピーディーで誠実な対応を心がけています。
トイレのつまりやそのほか突然の緊急トラブル、日常で気になる水回りのお悩みなど、水回りのことなら何でもご相談ください。


鹿児島のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「かごしま水道職人(鹿児島水道職人)」

お電話一本ですぐに駆けつけます!

かごしま水道職人(鹿児島水道職人) 0120-492-315

かごしま水道職人(鹿児島水道職人) 0120-492-315