鹿児島 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレのつまり対処方法と原因

2021年09月08日 トイレのトラブル



トイレの水がつまってしまった時


突然トイレの水が流れなくなったり、溢れてしまったりしたら、最初は誰でも焦ってしまうでしょう。しかし、そんな時は落ち着いて原因を探し、可能な限り早く解決に導きたいものです。誤って落としてしまった異物によるつまりが原因だった場合は、異物を取り除かなければつまりは解消されません。


子ども用おもちゃやスマートフォンなどの大きい異物であれば、まずは目視で確認し、自力で取れるかどうか試してみましょう。トングなどを用いると奥まで入って行ってしまうことがあるので、可能であればゴム手袋やビニール袋を用いて、自分の手で取ります。何かに引っかかっていて取れない時は、無理に引っ張ろうとせず、業者に相談したほうが良いかもしれません。引っかかったものを無理やり取ろうとすると、便器内や排水管内を傷つけてしまう可能性があります。


ペンや眼鏡、アクセサリー類などの異物は、落としたことに気づかずに時間が経過するなどして、それらにトイレットペーパーや排他物が引っかかってつまりが生じます。小さいものであれば運よく流れていくこともありますが、排水管内で引っかかってつまっている時は、自力で処理するのはかなり難しいため、管理会社や業者にまずは相談しましょう。


もしトイレットペーパーや排他物がうまく流れずにつまってしまっている場合は、ラバーカップを利用することでつまりが解消できるかもしれません。ラバーカップはつまっているものを押し流すための道具です。スッポンと呼ばれたりもします。


ラバーカップにはいくつか種類がありますが、トイレ用のラバーカップは底が出っ張っているタイプのものです。他にも出っ張っていない平らなタイプは排水口用、複雑な形状の排水口向けのツバ付きラバーカップがあります。排水口のタイプに合わせて使用するものを選びます。


ラバーカップの使い方と注意


ラバーカップの使用方法を簡単に説明します。特別難しいことはありませんが、ゆっくりと静かに押し込み、力を入れてグッと引くのがコツです。まずはラバーカップを便器内の排水口をふさぐように被せます。その際、溜まっている水が少なければカップを覆うぐらいまで足してください。


次に排水口にラバーカップをしっかりと密着させ、静かに押し込みます。最後に力をいれてグッと引き抜きます。この動作を何度か繰り返すとつまりが解消できるはずです。確認のために、バケツで水を流してみてスムーズに流れていくかどうか試してみましょう。


ラバーカップで作業をする際は、水が飛び散る可能性があるので、ビニールシートなどで便器上部をカバーしてラバーカップの柄だけを出した状態にして作業するか、便器周辺にタオルなどを敷いて水濡れ対策をしてから行ったほうが良いです。


つまりの原因になるもの


基本的にトイレに流していいものは、トイレットペーパーと人の便などの排他物だけです。一度に大量のトイレットペーパーや排他物を流すと、ときどきつまりが生じることがあります。これはラバーカップでの対応でつまりを解消できるでしょう。


しかし、うっかりトイレにスマートフォンやアクセサリー類、おもちゃなどの異物を落としてしまった場合は決してラバーカップを使用してはいけません。より奥の方に行ってしまって、取り出すのが困難になってしまいます。異物はできるだけ早く回収し、回収が困難であれば業者に相談してみましょう。


ラバーカップはあくまでつまりの原因を押し流すものなので、一時的に解消することはできたとしても、水に溶けないものを押し流した場合は、曲がりくねった排水管の中で引っかかり、再度つまりが生じてしまいます。排水管のつまりは業者にお願いしないと改善できない場合がほとんどです。余計な費用がかかってしまうかもしれないので、慎重に対処しましょう。


また、ペットの糞やペットの排他物用固まるタイプの流せる砂はつまりの原因になることがあります。特に犬や猫の糞には毛づくろい抜けた毛が混じっています。これがつまりの原因になりやすいのです。自治体によって、ペットの糞の処理方法が定められていたりするので、まずはそれを確認することをおすすめします。


自治体の下水処理能力によって違いがあり、トイレに流して処理するか、可燃ごみとして出すことを推奨しているか、それぞれ定められているはずです。何よりも重要なのは、つまりの症状に早く気づくことです。早めの対応によって、余計な手間を省けます。


つまりの症状は大きく分けて3つあります。水を流した後に水位が高くなって徐々に下がるパターンは、便器の奥か排水管のどこかで異物がつまっていることが多いです。タンクから供給される水が少ないパターンは、水流が弱まっている状態なので、水を流した時に勢いが弱く、つまりやすくなっています。タンク内の調整が必要です。


最後に水を流したあとにゴボゴボと音がするパターンです。これもどこかで異物がつまっている可能性が高く、放置しておくと急に水が流れなくなってしまうかもしれません。トイレの様子がいつもと違うなと感じたら、早めに対応して、つまりを防ぎましょう。


水のトラブルは水回りのプロ、かごしま水道職人へおまかせを


ラバーカップではつまりが解消できない時や、異物を落としてしまった時にはかごしま水道職人へお気軽にお問い合わせください。さまざまな水のトラブルにできる限り迅速に対応しています。鹿児島市や鹿屋市、薩摩川内市、曽於郡、出水郡、姶良郡といった鹿児島県全域の水のトラブルに対応可能です。



監修者

監修者の写真

主任

宮里 勇一

《略歴》

2017年株式会社N-Visionに入社し弊社指定の社内研修受け、高い技術力と知識を得る。
現在年間約600件の現場で緊急トラブルの対応を行う緊急メンテナンスのプロフェッショナルです。
様々な現場を対応した経験を活かしコラムでは水回りのトラブルの時に家庭でできる対処法やアドバイスなどをお伝え致します。

鹿児島のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「かごしま水道職人(鹿児島水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

かごしま水道職人(鹿児島水道職人) 0120-492-315

かごしま水道職人(鹿児島水道職人) 0120-492-315