【水道局指定工事店】鹿児島のトイレ・台所の排水管のつまりやお風呂・水漏れ修理なら「かごしま水道職人」 » プロが直伝!台所とシンク周りの掃除方法をご紹介

鹿児島 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

プロが直伝!台所とシンク周りの掃除方法をご紹介

2021年10月17日 キッチンのお掃除


毎日使う台所ですが、汚れないように気を付けて、小まめに掃除をされている方も多いのではないでしょうか。

毎日見ている場所の汚れというのは気付きにくく、知らない間に水垢ができていて、黒ずみやカビが発生したという経験をされたことがある方も多いと思います。

今回は、台所や汚れやすいシンク周りの掃除の方法をいくつかご紹介しますので、ぜひ実践してみてください。

シンクの汚れは水垢、油、せっけんカス

シンクにできる水垢の原因は、食品などに含まれているカルシウムの成分が水道水のミネラルと混ざることによりできます。
普段から使う頻度の多い場所ですので、水垢をゼロにすると言うことは難しいのが現状です。
ただ、放置時間が長くなるほどウロコのようになり、強くこすっても落ちにくくなってしまいます。

また、食品に含まれている油もシンクの汚れを引き起こす原因です。
油をそのまま流すことはなくても、油はシンクに蓄積して汚れを溜めてしまいますし、排水溝のつまりの原因にもなります。
せっけんカスが原因で起こる汚れは、一見水垢と似てはいますが、水垢はアルカリ性の汚れ、せっけんカスによる汚れは酸性の汚れですので、それぞれ掃除の方法が異なります。


水垢を落とす掃除方法

食品のミネラルと水道水に含まれるカルシウムが混ざったことでできた水垢は、削るという方法で落とすことが可能です。
まずはスポンジのような柔らかいもの、逆に金たわしのような硬いものは使用せず、プラスチック製のヘラや使わない硬めのポイントカードなどを利用して削り落としましょう。

もし、上記の方法でも落ちない水垢がある場合は、使用したものよりもさらに硬いものを使って削り落とします。
はじめから硬いものを使って削ってしまうと、台所やシンクに傷がつくので注意してください。
徐々に硬さをあげていくことが、傷をつけずに水垢を落とすポイントとなります。

・クレンザーや酸性の洗剤はどうしても落ちない水垢にのみ使用する
水垢を落とす際は、クレンザーや酸性の洗剤を使うと汚れが良く落ちますが、はじめから使わないようにしましょう。
強力に汚れを落とす洗剤ですので、簡単には削り落とせなかった水垢のみに使用しないとシンクを傷める要因となります。

また、酸性の洗剤はお肌への影響も考えられますので、使用する際はゴム手袋などをして手を保護して使用しましょう。
シンクに塗布してから、しばらく放置し、スポンジなどを使って水垢やせっけんカスを落としていくときれいになります。


油汚れの掃除方法

油による汚れの場合、クレンザーや酸性の洗剤を使うよりも、セスキ炭酸ソーダを使うとよく落ちます。
人体に影響を与えるものではなく、水に溶かすと炭酸が発生し、その炭酸の力で油汚れを落としてくれる優れものです。
シンクのまわりはもちろんですが、グリルや換気扇などの掃除にも使用できますので1つあるととても便利です。

シンクもグリルも換気扇も一気に掃除をしたいときは、排水溝にビニールなどで蓋をして水が流れないようにしてから、水を流して溜めます。
そこへセスキ炭酸ソーダを多めに入れ(しっかりと炭酸が発生する程度)、油汚れの気になるものを入れていきます。

できれば、長く放置しておいた方が頑固な油汚れも落ちますので、夜にセッティングするといいでしょう。
一日放置しておけば、頑固な油汚れはかなり落としやすくなり、同時にシンクの汚れもきれいになります。

・排水溝やゴミキャッチャーのぬめりや黒ずみにも
排水溝やゴミキャッチャーのぬめりや黒ずみ落としにも、セスキ炭酸ソーダが活躍します。
排水溝には直接振りかけ、ゴミキャッチャーはバケツなどにセスキ炭酸ソーダ水を作って浸け置きを行います。

浸け置きをする際は、ぬるま湯を使うと早く汚れを落としてくれますので、時間のない中で掃除をする際は、人肌よりも温度の高いお湯を使って浸け置きしてみてください。

・炭酸水の作り方
水250mlに対して、小さじ2分の1程度のセスキ炭酸ソーダをスプレー式のボトルなどに入れます。
一回で使用する分を作ることをおすすめしますが、仮に炭酸が抜けてしまったとしても、効果がなくなるわけではありません。

もし余ってしまった時は、油汚れのきになるシンク周り以外にも、皮脂汚れにも効果を発揮してくれるので、シャツなどの襟周りに塗布し、洗濯機に直接投入して使い切りましょう。


台所など水回りのトラブルや故障はかごしま水道職人にお任せください

普段から使う機会の多い台所をはじめ、お風呂や洗面所など水回りでお困りのことはありませんか?

かごしま水道職人は、鹿児島市、薩摩川内市、出水市、日置市、指宿市など鹿児島県を対象に24時間365日いつでも駆け付け、トラブルの解決のお手伝いをしております。
お見積もりも無料で賜っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。


鹿児島のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「かごしま水道職人(鹿児島水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

かごしま水道職人(鹿児島水道職人) 0120-492-315

かごしま水道職人(鹿児島水道職人) 0120-492-315