【水道局指定工事店】鹿児島のトイレ・台所の排水管のつまりやお風呂・水漏れ修理なら「かごしま水道職人」 » トイレのつまりはどなたでも簡単に直せます!

鹿児島 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレのつまりはどなたでも簡単に直せます!

2021年08月25日 トイレの直し方


トイレがつまって焦った経験はありませんか?つい対応を後回しにしがちですが、もし汚水があふれてしまったらと考えると、不安ではありませんか?今回ご紹介するのは、どなたにもお試しいただけるトイレのつまりの簡単な解消方法です。
特別な道具も必要ありません。

トイレのつまりの原因は?

水トラブルの中でも厄介なのがトイレのつまりです。台所やお風呂場と違って、衛生面での問題が大きいので、すぐに対応する必要があります。一旦汚水があふれてしまうと、原状復帰の際に大がかりな消毒が必要になり、床材を張り替える必要が出てくるおそれがあるからです。

便器の奥の方は、排水管につながる部分が狭くなっており、この場所を「せき」といいます。せきの構造は急カーブになっていて、あまりに大きすぎるものや重すぎるものを流すと、うまく流れきれずに引っ掛かってしまうのです。

また、排水管から下水に流れる直前の部分も狭くなっているため、ここでつまりが発生することもあります。こういった構造上、元から流してはいけないものはもちろんですが、トイレットペーパーなども一度に大量に流すとつまってしまうかもしれません。流すものが多いときは、様子を見ながら少しずつ流してください。流せるとうたっている赤ちゃんのおしり拭きや、除菌クリーナーも同様です。

流したものが原因ではなさそうであれば、水の勢いを確かめてみましょう。流す水が少ないと、水圧が不十分でうまく流れないことがあります。固形物があるのにもかかわらず、レバーハンドルの「小」を使って流したときが、よい例です。誤解している方も多いのですが、「小」は男性の小用など液体だけ流す場合に使います。

水を節約するために、水を入れたペットボトルをタンクに入れている方がいらっしゃいますが、こちらもおすすめできません。タンクの中に溜まる水が減ってしまうと、流したときに十分な水圧が生まれず、うまく流れない可能性があるのです。ペットボトルがタンク内の部品にぶつかって、壊れてしまう可能性もあります。

また、普段からお掃除を怠っていると、少しずつ尿石がたまっていきます。尿石とは、尿中のカルシウムが空気中の炭酸ガスと反応して、固まったもののことです。一旦こびり付くと、普通のトイレ洗剤ではなかなか落とせません。トイレ掃除のときに苦労した経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この尿石は、時間をかけて徐々に排水管にもこびついていき、やがてはトイレのつまりを引き起こすのです。公共施設や会社の小用便器で多く見られる現象です。男性トイレは、いつも便器の中に水があるわけではないので、尿石がたまりやすくなります。気になる場合は、尿石防止剤を入れておくとよいでしょう。

トイレのつまりを直す意外なものとは?

トイレのつまりを直すとき、まず頭に浮かぶのがスッポンと言われる道具だと思います。実はあのスッポンには正式な名前があり、ラバーカップと言います。ラバーカップがあれば、大抵のつまりはどうにかなることがほとんどです。ホームセンターなどで気軽に買えるので、つまりに備えてぜひお一つご用意ください。

もしお家になかったとしても大丈夫です。実は、こんなときにキッチンにある食品用ラップが大いに役立ちます。やり方はとても簡単です。まずは、トイレをラップで破れないように何重かにして覆ってください。ラップの端はテープで押さえておきましょう。ここで、一旦水を流すと、ラップが膨らんでくるはずです。このラップの膨らみを手で何度か押すことで、つまりが解消されます。一度で無理だったら、何度も繰り返してみましょう。

別の方法として、バケツやペットボトルに水をくんで、上から勢いよく流し込んで水圧を作ることで、つまりを解消する方法もあります。このときも、一度であきらめずに、何回か繰り返してください。

トイレットペーパーなど、水溶性のものはお湯によく溶ける性質があるので、水に溶けるものがつまっている場合は、便器にお湯を流すのも効果的です。このとき、流すお湯の温度はお風呂の温度かそれより少し高いくらいにしておきましょう。便器は熱に弱いため、熱湯を流すとひび割れる恐れがあります。

また、尿石が原因のつまりであれば、ハイターがおすすめです。ハイターを使う場合は、バケツや灯油ポンプである程度便器の中の水を抜いておきます。そこに、水もしくはぬるま湯で薄めたハイターを流し込んでください。そして、そのまま30分ほど放置あと、バケツにくんだ水を流しましょう。

尿石が取れてつまりが解消されたのであれば、水が自然に流れるはずです。この方法を試すときも、熱湯を流さないようにご注意ください。放置時間が長すぎるのも、便器を傷める原因になるので、どんなに長くても1時間以内にしましょう。また、ハイターが効くのは尿石が原因のつまりのみですので、この点にもご留意ください。

トイレなど水回りのトラブルはかごしま水道職人にお任せください

かごしま水道職人は、鹿児島市をはじめとする薩摩川内市、出水市、霧島市、垂水市、曽於郡など鹿児島県全域で活躍する水回りの専門家です。水回りのトラブルでお困りの際は、ぜひかごしま水道職人までお電話ください。365日対応24時間受け付けで、水回りのプロがお客さまのところへ駆け付けます。

鹿児島のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「かごしま水道職人(鹿児島水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

かごしま水道職人(鹿児島水道職人) 0120-492-315

かごしま水道職人(鹿児島水道職人) 0120-492-315