水のコラム
浴室のメンテナンス
6月16日はカビ取るデー~梅雨時期の水回りカビ対策と予防法~【水道職人:プロ】
梅雨に入ると、洗濯物の部屋干しが増えて、なんとなく家の中がじめじめしてきませんか? そんな時期に気になるのが、お風呂場や洗面所のカビです。 実は6月16日は「カビ取るデー」というカビ掃除に関する記念日なんです。 洗濯槽ク […]
お風呂の浴槽下は見えない汚れの巣窟?掃除のコツを徹底解説【水道職人:プロ】

お風呂場の清掃、皆さんはどのくらい気を配っていますか? 浴槽周りや排水口の掃除は欠かさないという方も、「浴槽下」の状態は見落としがちではないでしょうか。 浴槽下に空間があるタイプのお風呂の場合、湿気がこもりやすく、髪の毛 […]
シャワー周りの水漏れは事前に予防できる?対処法と併せて解説

「シャワーから水漏れが起きている」「ヘッド部分から水漏れして、シャワーの勢いがなくなった」と困った経験がある方も多いのではないでしょうか。 シャワーやその周りから水漏れが起きていたら、シャワーの勢いもなくなりますし、不便 […]
浴槽エプロンの掃除方法や頻度はどれぐらい?カビ対策などもあわせて紹介!

浴槽エプロンを気にしたことはありますか? バスタブ側面に装着されているものですが、気づかずに掃除をしている方もいることでしょう。 今回は、ちょっとマニアックな浴槽エプロンの掃除方法や、それにともなう「カビ」の除去・対策法 […]
浴室塗装を行う利点とは?行う際に注意するべきポイントもチェック!

浴室塗装を行う利点とは?行う際に注意するべきポイントもチェック! 浴室を長年使っていると、見た目も使い勝手も徐々に何らかの問題が発生してきます。とくにユニットバスは、浴室内の塗装がはがれていくといったトラブルが起きる可能 […]
浴槽の交換費用を安く抑えるテクニックを大公開!

毎日多忙な日々を過ごす中でたまったストレスや疲労感、汚れをリフレッシュできるのがお風呂です。 一般的な浴槽の寿命は毎日綺麗に掃除した場合で、20年∼30年と言われています。そのため、浴槽交換を経験することはあまり多くはな […]
お風呂のリフォーム費用を安く抑えるテクニックとは?

ユニットバスの寿命は、おおよそ15年〜20年と言われています。壁や浴槽のひび割れ、劣化を放置してしまうと想像以上に出費がかさんでしまうため、リフォームを検討する方も多いでしょう。 また、浴室内の劣化だけではなく、バリアフ […]
原因別に対処!お風呂の嫌な臭いを消す方法

楽しいバスタイムを邪魔するのが異臭です。下水臭やカビ臭をはじめ、なんとなくこもったようなむわりとした臭いを感じることもあるでしょう。これは、どこかに溜まった汚れや何らかの不具合が関係しています。臭いの発生は、原因ごとに対 […]
掃除は詰まり防止にも!快適なバスタイムを実現する掃除方法

お風呂の掃除は手間がかかりがちです。 忙しい毎日の中、ついつい後回しにしてしまうかもしれません。 しかし、そのせいで溜まっていく汚れは、いずれ排水関連にトラブルを呼ぶ可能性があるのです。 毎日しっかりした掃除は無理でも、 […]
